こんにちは、三姉妹ママの「まつり」です😊
万博記事に続いて、今回は「世界陸上2025」へ!
今日から始まった世界陸上、初日の開会式に行ってきました✨
とにかく暑い!炎天下での観戦は過酷でした🥵
朝のモーニングから会場に行ったのですが…とにかく暑い!!
立っているだけで汗が吹き出し、正直、熱中症になりかけたレベルです💦
しかも食べ物ブースは大行列。お昼前には 人気メニューは売り切れ続出。
「水筒を持って行ってよかった…」と心底思いました。
観戦に持って行ってよかったグッズ3選🎒
今日の体験から、これがなかったら危なかった!というリアル持参アイテムをご紹介します👇
1. 水筒(ステンレス保冷ボトル)🧴
長時間冷たい水を飲めるのは必須。
👉 楽天で人気の水筒を探す2. ハンディファン(携帯扇風機)🌬️
並んでいるときも観戦中も「風」があるだけで大違い!
👉 楽天で人気のハンディファンを探す3. 瞬間冷却グッズ・氷嚢🧊
首や脇を冷やすと一気にラクになります。
「藤原紀香さんも万博で持参していた」と話題の氷嚢、私もおすすめです!
我が家が追加で使った暑さ対策☀️
- 冷感シート(拭くだけでひんやり)
- 冷感スプレー(服にシュッで体感マイナス)
- 塩分タブレット(子どもも食べやすいタブレットで塩分補給)
再入場できないので準備が命!🚪❌
会場内では「再入場できません」という看板を見かけました。
つまり一度入場したら、途中で外に出て食べ物や飲み物を買い足すことはできません💦
だからこそ、水筒・食べ物・熱中症対策グッズは事前準備が絶対に必要。
我が家も水筒・ゼリー飲料・塩分タブレット・冷感グッズをフル装備して行って、なんとか炎天下を乗り切れました✨
👉 「持ち物はすべて前日に揃える」くらいの気持ちで準備しておくと安心です。
🎽 世界陸上観戦におすすめの持ち込み食べ物3選
1. エネルギーゼリー飲料 🥤
暑さで食欲が落ちても、ゼリー飲料ならスッと飲めます。
塩分・ミネラル入りタイプがおすすめ。
2. 塩分補給タブレット 🍬
汗で失われる塩分を補給できる定番アイテム。
子どもでも食べやすく、観戦中のおやつ感覚で食べられます。
3. 冷凍ペットボトル飲料 ❄️
出発前に冷凍しておけば、保冷剤代わりにもなる優れもの。
溶けてきたら冷たいドリンクとして飲めて一石二鳥です。
⚠️ 注意点
- アルコール飲料は持ち込み禁止 🚫
- 高温で傷みやすいお弁当より、常温保存できるものを選ぶのがおすすめです。
世界陸上を楽しむためのまとめ🌟
- 会場はとにかく暑いので「水分補給・冷却グッズ・塩分補給」は必須!
- 食べ物は午前中に買わないと売り切れ注意⚠️
- 観戦グッズをしっかり準備すれば、炎天下でも世界トップアスリートの演技を楽しめます✨
「どうせ行くなら“準備”が命」——これはお受験ママにも通じる心得かもしれませんね😉
👉 世界陸上を観に行く前に、ぜひ楽天で熱中症対策グッズをチェックしておいてください!
万博記事でも熱中症対策アイテム紹介しています!👇
🎡【番外編】大阪・関西万博に行ってきました!人気お土産「ミャクミャク×サンリオ立体キーホルダー」と子連れ攻略法 | お受験祭り~三姉妹ママの教育奮闘記~
コメント