こんにちは、まつりです。
大阪・関西万博も終了まで残りわずか。これから駆け込みで行く方のために、「子連れでも効率よく回れるパビリオンランキングTOP10」と、話題の最新ミャクミャクグッズ情報をまとめました✨
🏆 子連れにおすすめ!パビリオンランキングTOP10(口コミ・体験談まとめ)
1位:パソナ館
- iPS細胞を使った心臓展示やカテーテル手術体験が話題。
- 「未来のベッド」など医療と生活の展示も充実。
- アトムや手塚治虫好きは必見!
2位:アメリカ館
- 子どもにわかりやすい体験映像が魅力。
- 大人気のため、午前中は入場制限されることも。
👉 近くで待機して、列が短くなったタイミングを狙うのがコツ。
3位:フランス館
- 芸術的な展示や写真映えスポット多数。
- ベビーカーレーン利用でスムーズ入場可。
4位:中国館
- 派手でスケール感ある展示が子どもに人気。
- 優先ルートがあり、行列を回避できるのも◎。
5位:日本館
- 万博随一の大行列館。朝イチでも「夜に再来場してください」と指定されることも。
👉 子連れには過酷なので、無理せず他を回るのが賢い選択。
6位:インド館
- カラフルで異文化体験が楽しい展示。
- 子どもと一緒に学びながら楽しめる内容。
7位:インドネシア館
- 鮮やかな演出や伝統文化を体験でき、写真映えも◎。
- 待ち時間が少なく、スムーズに楽しめるのも子連れ向き。
8位:NTT館(予約制)
- 最新テクノロジー体験ができる話題のパビリオン。
- 事前抽選が必要だが、当たれば並ばずに体験可能。
9位:韓国館
- K-POPや最新文化をテーマにした展示でティーンにも人気。
- カラフルで親子で楽しめる雰囲気。
10位:ウーマンズパビリオン(カルティエ協賛)
- 「女性の社会進出」「未来の働き方」がテーマ。
- 高級ブランド・カルティエが協賛しており、華やかで力強い展示が印象的。
- ちょうど9/10からカルティエ製品が値上げされたこともあり、「駆け込みカルティエ」がSNSでも話題に。
👉 万博ならではのブランドの社会貢献の形を体感できます。
👶 子連れ攻略のコツ
- ベビーカーレーンをフル活用
- 大屋根リングでこまめに休憩(熱中症防止)
- 「行きたい館は2〜3つに絞って動く」のが正解
💎 最新お土産ニュース!ミャクミャク×サンリオ新作登場
- 各キャラのイメージカラーを取り入れた鮮やかなデザイン
- 「かわいすぎる!」とSNSで話題、即完売必至
👉 公式ショップで見かけたら迷わず購入! - 9月上旬に発売!モノクロの次は、ビビットミャクミャク!
🛒 万博にもお受験にも使える便利グッズ(楽天で揃える)
- 携帯扇風機(ハンディファン)
→ 万博の行列対策&お受験の待ち時間に◎ - 日傘・帽子(UVカット)
→ 万博でも説明会でも必須アイテム。ネイビーなら入学後も活躍。 - 水筒(サーモス・ネイビー)
→ 子連れ遠出にも学校行事にも安心。家族分の準備がおすすめ。 - 携帯椅子
→ 万博行列や説明会の待ち時間に大活躍。
👉 万博用+お受験用の両方で使えるから「無駄買いにならない」のがポイントです。
詳しくはこちら👇
🎡【番外編】大阪・関西万博に行ってきました!人気お土産「ミャクミャク×サンリオ立体キーホルダー」と子連れ攻略法 | お受験祭り~三姉妹ママの教育奮闘記~
🌟 まとめ
- 子連れはベビーカーレーンや休憩ルートを活用して効率よく回れる
- 人気パビリオンは「アメリカ・フランス・中国」、学び系は「パソナ・NTT」がおすすめ
- ウーマンズパビリオンではカルティエの展示が話題!ブランドの社会貢献を感じられる貴重な機会
- 新作ミャクミャクグッズは見つけたら即ゲット!
- 万博準備グッズは楽天で“お受験と兼用”で揃えるのが賢い

コメント