🏫 三女の小学校受験、どう進めてる?リアルな準備スケジュールを公開!

お受験準備

こんにちは、まつりママです。

今回は、三女・わたあめの小学校受験に向けた、リアルな準備スケジュールをご紹介します!


📅 わたあめ(年中〜年長)の受験準備スケジュール

わたあめは現在、年長さん
受験本番の11月まで、残りわずか!ラストスパートの時期に入っています。

長女・次女の経験を踏まえ、わたあめの準備はこんな風に進めてきました👇


🐣 年中のうちにやってよかったこと

  • 絵本の読み聞かせを**「量」だけでなく「質」**も意識
  • 手先を使う遊び(折り紙・紐通し・パズルなど)をたっぷりと
  • 短期の習い事やプレ教室で集団行動の経験を積む

👉 ポイントは「本人が楽しいと感じること」を最優先にしたこと🌱


📘 年長4〜6月:受験準備スタート期

  • お受験塾に本格的に通い始める
  • ペーパー学習の基礎固め
  • 運動や行動観察の練習を週1ペースでスタート
  • 模試を2回ほど受験

📝 最初は戸惑っていたけれど、だんだんと「おけいこ」が生活の一部になってきました。


📝 直前期(7月〜11月)でやること

  • 実戦形式の過去問演習を本格スタート
  • 願書・面接の準備(親のサポートも本格化!)
  • 模試は月1ペースで受験予定
  • メンタルケアも大切に(リラックス時間の確保)

💡 長女・次女の経験が活きていること

  • 親の心構えに余裕がある(焦らない・詰め込まない)
  • 年間スケジュールを早めに立てて計画的に進行
  • 志望校の選定がスムーズ(家庭との相性重視

💬 まつりママから一言

小学校受験は、どうしても**「先が見えない不安」**がつきもの。

でも、**“今できること”**に集中すれば、少しずつでも前に進めます✨

このブログでは、今後も三女の受験のリアルを記録していくので、
ぜひお子さんのヒントになれば嬉しいです!


📢 次回予告:

「お受験スケジュール管理に便利だったアイテム&アプリ5選」

お楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました