【駆け込み万博フード攻略】売り切れ続出!レストラン・フードコート完全ガイド

お出かけレポ

こんにちは、三姉妹ママのまつりです😊
今日は 大阪・関西万博2025フード攻略編 をお届けします。
実際に行ってみて「暑い+混雑+売り切れ」で大変だったので、これから行く方に役立つ情報をまとめました!


🍔 万博の食べ物事情

  • レストラン&フードコート:各パビリオンに併設されているほか、共用エリアにも多数あり
  • コンビニ(ローソン):場内にあり、軽食・飲料・お菓子が手に入る
  • キッチンカー:イベント広場で出店あり

👉 ただし「昼頃には売り切れ続出」でした…!


⚠️ 実際に体験した困ったこと

  • 人気メニューは 午前中で完売
  • 冷たい飲み物はすぐ売り切れ
  • 「買うだけで長蛇の列」な店舗も多数

👩‍👧 わが家のフード体験レポ

  • 朝は おにぎり3合分をにぎって持参 🍙
    お菓子&塩分チャージタブレットも必須でした。
  • お昼はピーク時間を外してフードコートへ。
    混んでいましたが、席は少し見張れば確保できました。
  • 子どもたちはお寿司🍣を選び、その他たこ焼き、タイ料理、韓国料理など…
    それぞれ好きなものを食べられて満足!
  • パビリオン内のレストランにも憧れましたが、混雑&値段が高めだったので断念。
  • ベルギー館のチョコレート狙いでしたが、行列が長すぎて断念…。
    限定ベルギーワッフルもあったそうで本当は行きたかったです。
    (ちなみに会社の後輩は3万円分チョコを大人買いしたとか!🍫)

👉 「食べたいものは午前中」「フードコートは時間をずらして」が鉄則です!


✅ 解決策:持ち込み&事前準備

  • 軽食(おにぎり・パン・お菓子)を必ず持参
  • 再入場不可なので会場入り前に準備完了がマスト
  • アルコール飲料は持ち込み禁止

おすすめ持参品:

  • おにぎり・サンドイッチ
  • 塩分チャージタブレット
  • 凍らせたペットボトル+水筒
  • 保冷バッグ

🎒 持って行って助かった楽天アイテム

🧊 保冷バッグ(ディーンアンドデルーカなど) 🧴 サーモス水筒(ネイビー) 🪑 携帯椅子(行列対策に必須) 🌬️ ハンディファン(リズム/フランフラン)

👉 万博だけでなく 受験待機・夏のおでかけ でも使える万能アイテム!


✨ まとめ

  • 万博のフードは午前中で売り切れ続出
  • フードコートは「ピークを外す」と席が取れる
  • 軽食・水筒・タブレットは持参必須
  • チョコやスイーツ狙いは覚悟が必要🍫
  • 事前に楽天でグッズを揃えてから行くのが正解!

コメント

タイトルとURLをコピーしました